「空飛ぶタイヤ」

こんにちは。ネオマです。天気が良くて、清々しいですね。今日は、池井戸潤作品「空飛ぶタイヤ」のレビューです。

上下巻の長編小説です。2009年の作品。今から、10年前です。

グループ企業の大手自動車メーカーと中小企業の運送業者の話です。

中小企業の社長は、赤松です。

運送トラックの事故から、タイヤが飛び、過失致死傷罪事件が発生します。

運送業者の責任か、はたまた、大手メーカーの責任かが問われます。

次々と降りかかってくる、赤松社長への災難。自分が赤松の立場なら、持ちこたえられないと思います。

しかし、赤松は周りに支えられながら、一つ一つ、問題を解決してゆきます。

最後のシーンでは、さてどうでしょう。気になった方は、読んでみてください。

ーー 下をクリック ↓ --

1 個のコメント

  • 池井戸潤の作品は、現実の企業はこうなのかもしれないというリアリティ感が、ひしひしと伝わってくる、たまに読みたくなる中毒性があるかもしれない。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    最近、はまっていて夢中なこと。 ブログのカスタマイズ、HTML、CSS、Python、 Excel VBA、スープ、コーヒー、小説・実用書を 読むこと、エンタメ、ドラマ、映画、その他 いろいろと。