高校・理想の食生活は?

はい、こんにちは。ネオマの自己分析へ、ようこそ。今日も晴れましたが、風が冷たかったですね。ちょうど良い気候といえば、そうでした。暑すぎるのは苦手です。では、課題31、高校・理想の食生活は?です。

中学生時代の食生活は、部活のバレーボールと年頃で、3食、メシ・肉を食べないと、お腹が空いてどうしようもなかったです。部活後は、炭酸飲料1.5ℓをがぶ飲みしていましたが、喉が癒えることはなかったです。ご飯の炭水化物生活でした。高校時代はどうかというと、昼食は、給食ではなく、お弁当か・近くのコンビニでご飯を買うでした。マクドナルドでアルバイトをしていた割には、お金がなく。お腹がすくので、ロールパンが5、6個入っている袋と牛乳500mlで300円くらいで済ましていました。朝は、ちゃんとした食事はなく、カロリーメイトでお腹を満たしていたと思います。カロリーは取れていたかもしれませんが、栄養素がない状況です。高校3年の頃には、卒業単位がほぼ取れていたので、1日に取る学科を増やして、週に3日くらいしか、登校してないと思います。学校に行かない時は、図書館なので、図書館の近くのファーストフードで、飢えをしのいでいました。理想の食生活には、程遠い生活を送っていたと思います。量よりも質とよく言いますが、高校時代はまだ、量の時期でした。カロリーメイトの生活では、お腹が空いて、どうしようもなかったです。

では、キーワードは、朝食はカロリーメイト。昼食は、ロールパン、5個。図書館へ行くと、ファーストフード。

抽象化は、おなか一杯になるほどのメシは、食べていなかった。

転用は、カロリーメイトの生活をすると、カロリーメイトの生活はもう送りたくないと思うようになる。

食事はちゃんととっていましたか?では、今日は、この辺で。おつかれさまでした。

1 個のコメント

  • カロリーメイトばかりだと栄養が偏るよ。やっぱり、メシ食べないと。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    最近、はまっていて夢中なこと。 ブログのカスタマイズ、HTML、CSS、Python、 Excel VBA、スープ、コーヒー、小説・実用書を 読むこと、エンタメ、ドラマ、映画、その他 いろいろと。