「ノルウェーの森」

村上春樹の代表作。上下巻と意外と長編。

2度、読んだことがある。

1回目に読んだときは、透明がかったブルーの

イメージが強く、これ以上の小説はないと思っていた。

2回目に読んだら、そんなイメージは全然せず、

不完全な人たちの、人間模様という印象を持った。

同じ本なのに感じ方が全然違う。たまには、昔読んだ本を

読んでみたら新たな発見があるかもしれません。

1 個のコメント

  • 人間のグロテスクな面が、少し垣間見られる作品だ。長編だか、意外とスラスラ読める。一通り、読み終わってから、また、最初から1章ほど読むと作品の忘れていたストーリーが蘇り、面白い感覚になる。愛しても、あいされなかった男の悲哀を感じる。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    最近、はまっていて夢中なこと。 ブログのカスタマイズ、HTML、CSS、Python、 Excel VBA、スープ、コーヒー、小説・実用書を 読むこと、エンタメ、ドラマ、映画、その他 いろいろと。