みなさん、こんにちは。今日は春なのに寒い日でしたが、体調を崩していませんか。早速ですが、第3回の課題に入りたいと思います。
自分の夢と向き合うことで、何を得たいのか?ですが、難しそうな問題ですね。ではまた、箇条書きに書いていきたいと思います。
- 感動を得たい
- 自尊心
- 名誉
- お金
- 満足感
- 充実感
- 優越感
- 闘争心
- 希望
- 健全な自分
- 自分自身を取り戻したい などなど。
得たいものは、たくさんありそうですね。私が得たいものは、結局、何かなと思うと「お金」なのかなと思います。
ここで、夢ということも、ブレストしてみたいです。
- なりたい自分
- お金持ち
- ハワイに住みたい
- 家を持ちたい
- 結婚したい
- 彼女・彼氏が欲しい
- 子供が欲しい
- 8Kのテレビが欲しい
- 社会的な地位をえたい
- 出世したい
- 正社員になりたい
- 資格がほしい
- 健康な肉体や精神
- セレブになりたい
- 世界一周の旅行
- 健康で文化的な最低限度の生活 などなど。
もっと、人によって様々でしょうが、いろいろなことが考えられます。
抽象化です。欲しいものと向き合うことで、より抽象的な感覚的なもの・身体的なもの・お金のような物体的・物質的な代替物を得たいのだと考えられます。
キーワードです。夢とは目標。欲多き人々。人並な生活。感動をもう一度。
転用です。何に応用できるでしょうか。
- 夢に向かってGO!
- ポジティブシンキング
- 前向きさ
- 人生を肯定する
- 生きがい
- やりがい
- 自分自身を取り戻したい
あれ、元に戻ってしまいましたね。応用できることについては、あまり面白いものが思い当たりません。でも、なんらかの感覚、もの、自分自身といったこに落ち着くような気がします。今回は、具体→抽象化→転用、ともに箇条書きでまとめてみました。目新しいものがないじゃないかと思われたと思いますが、向き合うことで、もやもやとした抽象的なものを多分、欲しいのだと思います。
今日の回答は、以上になります。少しながくなってしまいましたね。お疲れさまでした。次回もお楽しみに。
素直に考えれば、「より良い人生」が欲しいってことなんじないの?! そうかもしれない。